News
大学キャンパスを使う避難生活のシミュレーション「CAMP in Campus」に参加しました(2023-11-17~19)

11月17~19日の2泊3日で、法政大学・水野雅男教授が主催する「CAMP in Campus」にお誘いいただき参加しました。 https://www.hosei.ac.jp/sic/info/article-20231 […]

続きを読む
News
藤沢市鵠沼地区の総合防災訓練で「非常用生活用水浄化装置」を実演しました(2023-10-28)

10月28日に行われた神奈川県藤沢市鵠沼地区の総合防災訓練で「非常用生活用水浄化装置」を実演展示しました。この地区防災訓練には、昨年につづき2回目です。鵠沼地区には3つの小学校があり、毎年順番に開催されています。今年は「 […]

続きを読む
News
倉敷市真備町箭田公民館でのBCPセミナーで「非常用生活用水浄化装置」+温水シャワーを実演しました(2023-10-18)

10月18日に、岡山県倉敷市真備町の箭田公民館で開催されたBCP作成セミナーで「非常用生活用水浄化装置」を実演させていただきました。20名ほどの方がBCP作成のために参加されていました。この会場は、2018年の西日本豪雨 […]

続きを読む
News
「ぼうさいこくたい2023かながわ」多くの方にご覧いただきました(2023-9-17~18)

関東大震災100年「ぼうさいこくたい2023かながわ」が、17-18日に開催されました。約400の参加・出展企画の1つとして「断水でも『生活用水』を作り、避難所の生活環境を良くします」をテーマに、「非常用生活用水浄化装置 […]

続きを読む
News
「かながわ防災フェア」で非常用生活用水浄化装置を実演しました(2023-9-10)

神奈川県総合防災センター(厚木市下津古久)で開催された防災フェアに、日常展示させていただいているご縁で参加させていただきました。消防学校に併設されていることもあり、新人消防士さんたちの訓練成果の披露会も兼ねていて、県内外 […]

続きを読む
News
平塚市総合防災訓練で「非常用生活用水浄化装置」を実演しました(2023-8-19)

8月19日に、平塚市総合公園で行われた総合防災訓練に参加し「非常用生活用水浄化装置」を実演しました。市、警察、自衛隊、消防、DMATのほか、災害救助犬、FM局・メディア、市民団体、民間企業など総勢50近いチームが出展した […]

続きを読む
News
決壊した千曲川のいま(2023-08-11~13)

2019年の台風19号で、北陸新幹線の基地も浸水し新幹線が水浸しになった災害を覚えている方も多いと思います。HPにも紹介しています。https://ut-sol.com/info/2021-07 小学校の同級生がその近く […]

続きを読む
News
陸前高田市「奇跡の一本松」に行ってきました(2023-08-04)

少し前になってしましましたが、東日本最震災で津波の大被害を受けた、岩手県陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」に行ってきました。当日は晴天、真夏の陽気で新たに植えられた松林の前には海水浴場があり、たくさんの人が楽しんでしま […]

続きを読む
News
日本流通新聞に「非常用生活用水浄化装置」「ぼうさいこくたい」出展する記事が掲載されました

2023年9月4日の日本流通新聞に「非常用生活用水浄化装置」が17・18日の「ぼうさいこくたい」出展する記事が掲載されました。

続きを読む
News
“ぼうさいこくたい2023inかながわ”に「非常用生活用水浄化装置」を出展・実演します(2023-08-07)

関東大震災からちょうど100年の今年、震源地である神奈川で9月17-18日に開催される「ぼうさいこくたい2023inかながわ」に「非常用生活用水浄化装置」を出展することになりました。 開催日:2023年9月17日(日)、 […]

続きを読む